座標とは?

スクラッチで、プログラミングする上で必ず覚えなければいけない

最初の難関、それは、座標です!

プログラミング教育の現状

2020年からプログラミング教育が、小学1年生から必修化となり、

「プログラミング教育って実際に何するの?」

「学校とプログラミングスクールの違いは?」

などと質問をいただく機会も増えています。

残念ながら、コロナ禍やICT化の遅れもあり

全国的にプログラミング教育が確立している状況とは程遠く
まだ足並みが揃っていない状況です。

実際に、保護者様の声を聞いていると
学校によって大きく差があるようです。

なぜ、座標でつまずいてしまうのか?

特に、学習が進んでいるお子さんが悩む問題として

「9歳の壁」とも言われるように、

学校で習っていない内容をプログラミングでは、先取りし学習します。

その中の一つが、座標です。

そのほかにも、ローマ字があります。

では、どのように座標を理解する?

座標は、中学領域で学習します。

X座標が、ヨコ

Y座標が、タテでしたよね?

 

中学領域と聞くと、 難しく聞こえるのですが、、

X座標が、ヨコ

Y座標が、タテでしたよね?

↑たったこれだけなのです!!

座標の覚え方


私も、講師を始めた時にはゴロで覚える方法や

イメージで覚える方法など試行錯誤した記憶があります。

そうなんです・・・

考えれば考えるほど、難しくなってしまうのが
「座標」の難しいところ。

そこで、2つ一度に覚えるのではなく、
先にヨコ(x)から覚えてしまいましょう!!

X座標で覚えることは、大きく3つあります。

①真ん中がゼロ

②右に行くほど数が増えていき・・・

③左に行くほど、数が減っていきます

下のようにプログラムすると、とてもわかり易いですよ!

・右に進むプログラム


右に進みましたね!

続いて、左に行くプログラムです。

・左に進むプログラム


数にすべてマイナスをつけました。

すると、左にいきましたね!

X座標がヨコ!!
とわかったところで・・・

同じようにY座標もプログラムしてみましょう。

Y座標をプログラムしてみよう!

Y座標で覚えることは、大きく3つあります。

①真ん中がゼロ

②上に行くほど数が増えていき・・・

③下に行くほど、数が減っていきます。

下のようにプログラムすると、とてもわかり易いですよ!


上に行きましたね!


では、同じように下に行くプログラムです。


下に行きましたね!


いかがでしたか?

実際に手を動かして体験しながら理解すると、
そこまで難しいと思わなかったのではないでしょうか?

X座標と、Y座標を組み合わせると、
より複雑な動きを表現することができます。

やってみよう!

座標を覚えてもらえるように

座標当てクイズをスクラッチで作成してみたので
挑戦してみてくださいね!

リンゴあてクイズ★✩✩

↓緑のハタをクリックしてはじめよう!

ねこがしめす、座標(ざひょう)にあるりんごをクリックしましょう。

リンゴあてクイズ★★✩

↓緑のハタをクリックしてはじめよう!


ねこがしめす、座標(ざひょう)にあるりんごをクリックしましょう。

今度は、少しむずかしいゾ!

リンゴあてクイズ★★★

↓緑のハタをクリックしてはじめよう!


次は、プログラムをして、ヒッポーの順番どおりにネコが
いどうするようにプログラムしましょう。

ENJOY!
PROGRAMMING!!